1月17日(火)に平成28年度第4回賛助会セミナー「新潟駅周辺整備事業の現状と将来像」を開催します。
2016年12月15日|セミナー&イベント
新潟駅周辺整備事業の現状と将来像
環日本海交流の陸の玄関口として、新潟の都市交通の要として、新潟駅周辺整備事業は平成13年に素案が公表され、平成18年に事業が開始されました。いまは新潟駅構内で迂回路を通るなど事業が進みつつあることを感じることができますが、事業の全体像を把握する機会はあまりないようです。そこで今回の賛助会セミナーでは、池田肇・新潟駅周辺整備事務所長をお迎えし、その全体計画(連続立体交差事業、幹線道路整備事業、駅前広場整備事業)、進捗状況、将来像を包括的にお聞きすることとしました。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
開催日時 | 1月17日(火)14:00~16:00(受付開始 13:30) |
---|---|
場所 | 朱鷺メッセ中会議室201 (新潟市中央区万代島6-1 TEL 025-246-8400) |
参加費 | 2000円(当日、会場で申し受けます。) ※賛助会員・出捐団体関係者は無料です。 |
講師 | 新潟市 都市政策部 新潟駅周辺整備事務所 所長 池田肇 氏 |
参加申込み | 平成28年度第4回賛助会セミナー「新潟駅周辺整備事業の現状と将来像」開催案内・申込書 参加申込書に必要事項をご記入の上、FAX(025-249-7550)にてお申し込みください。 |