中島 朋義(ナカジマ トモヨシ)
調査研究部主任研究員
略歴
1962年 | 新潟県生まれ |
1985年3月 | 専修大学経済学部卒業 |
1988年3月 | 専修大学大学院経済学研究科修士課程修了 (経済学修士取得) |
1990年9月 | ボストン大学(Boston University)大学院経済学専攻修了(M.A. in Economics取得) |
1991年2月 | (株)東海総合研究所 入社 |
1997年9月 | ERINA入所 調査研究部研究主任 |
2011年4月 | 調査研究部主任研究員 |
2022年4月 | 新潟県立大学国際経済学部客員教授 |
公職/その他
1999~2002年度、 2004~2005年度、 2007~2012年度 |
新潟産業大学経済学部非常勤講師 |
2009年度 | 新潟大学大学院現代社会文化研究科博士後期課程学位論文審査委員 |
2003年度 | 専修大学経済学部非常勤講師 |
主な研究/活動
- 東アジアにおける経済統合の研究
- アジア太平洋地域の経済統合と北東アジア
- 韓国経済システムの研究
- 北東アジアの経済統合に向けた地域協力
主な著書
著書名(共著) | 出版社 | 発行年 | |
---|---|---|---|
![]() 石川幸一・馬田啓一・清水一史編著 『アジアの経済統合と保護主義ー変わる通商秩序の構図ー』(分担執筆) |
文眞堂 | 2019年 | |
![]() 河合正弘編『北東アジアの経済成長―構造改革と域内協力』(分担執筆) |
日本評論社 | 2018年 | |
![]() 馬田啓一・浦田秀次郎・木村福成編著 『TPPの期待と課題-アジア太平洋の新通商秩序』(分担執筆) |
文眞堂 | 2016年 | |
![]() 石川幸一・馬田啓一・国際貿易投資研究会編著『FTA戦略の潮流:課題と展望』(分担執筆) |
文眞堂 | 2015年 | |
![]() 中島朋義編著『韓国経済システムの研究-高パフォーマンスの光と影』 |
日本評論社 | 2014年 | |
![]() 山澤逸平・馬田啓一・国際貿易投資研究会編著『アジア太平洋の新通商秩序-TPPと東アジアの経済連携』(分担執筆) |
勁草書房 | 2013年 | |
![]() 星野富一・金捧吉・小柳津英知編『東アジアの競争と協調』(分担執筆) |
富山大学 | 2013年 | |
![]() Jehoon Park・T.J. Pempel・Geng Xiao編著 『Asian Responses to the Global Financial Crisis: The Impact of Regionalism and the Role of the G20』 |
Edward Elgar | 2012年 | |
![]() 馬田啓一・浦田秀次郎・木村福成編著 『日本のTPP戦略-課題と展望』(共著) |
文眞堂 | 2012年 | |
![]() 青木健・馬田啓一編著 『グローバル金融危機と世界経済の新秩序』 |
日本評論社 | 2010年 | |
![]() 環日本海経済研究所(ERINA)編 『韓国経済の現代的課題』 |
日本評論社 | 2010年 | |
![]() 徐勝・李康國編 『韓米FTAと韓国経済の危機』 |
晃洋書房 | 2009年 | |
![]() 馬田啓一・木村福成編著 『検証・東アジアの地域主義と日本』 |
文眞堂 | 2008年 | |
![]() 環日本海経済研究所(ERINA)編 『現代韓国経済-進化するパラダイム』 |
日本評論社 | 2005年 |
業績
>> researchmap