アンケート結果(企業)
1. 採用したい留学生はいましたか。
すぐにでも採用したい留学生がいた。 |
0 |
今後、試験や面接を重ねて検討したい留学生がいた。 |
6 |
いなかった。 |
0 |
2. 来年も開催、参加を希望しますか。
開催してほしい。 |
3 |
開催してよいが、参加するかどうかはわからない。 |
4 |
開催しなくてよい。 |
0 |
3. 参加して良かった、ためになった-と思うことは何ですか。
- 多くの留学生に面談することができた。(ナミックス)
- どういう人材がいるのか、生の情報が入手できた。(トライテック)
- 9人と面接できた。来年もよろしく。(シアンス)
- 留学生の生の声が聞けた。(EOS21)
- 留学生の積極性を感じた。日本人スタッフよりもレベルが高く、すぐに現スタッフと入れ替えができればと思うほど。しかし、双方の希望がかなうかと考えると、なかなか難しい現状のようだ。(マルタ食品)
- 留学生採用のノウハウがなく、留学生と触れ合うことでいい勉強になった。(亀田製菓)
- 外国人雇用の経験がほとんどなく、いい機会を提供いただいた。(ブルボン)
4. ここは良くない、改善してほしい-と思うことは何ですか。
- 企業向けセミナーは別開催とし、他の機会を設けてほしい。(ナミックス)
- スピーカの音が聞き取りにくかった。(EOS21)
- 中国人以外の外国人数がもう少しあると良い。(マルタ食品)
- オープニングの説明が聞こえなかった。(亀田製菓)
- 横の仕切りを設けるか、感覚を開けたほうが良かった。(ブルボン)
5. そのほか、気づいたことを教えてください。
- 横のパーティションを付け、隣接企業が見えないように。(ナミックス)
- 学生が集中するので、誘導方法に一工夫を。(ブルボン)
次回への課題
- パーティションのつくり方
- 企業向けセミナーの内容、有無。