アンケート結果(学生)
1. 就職を希望する業種、希望する企業がありましたか。
業種としてあった。 |
17 |
企業としてあった。 |
19 |
なかった。 |
6 |
2. 就職できる可能性はありましたか。
就職がきまった。 |
0 |
継続して相談することになった。 |
24 |
だめだった。 |
8 |
3. 後輩のために、来年も開催を希望しますか。
4. 参加して良かった、ためになった-と思うことは何ですか。
- いろいろな企業の説明を聞いていい経験になった。
- 興味がある会社と直接話ができてよかった。
- 日本での就職は初めてなのでいい経験になった。
- いろいろな企業と話をして、就職したい気持ちが高まった。
- 留学生のみの就職相談会はほとんどないのでこういう機会があってうれしい。
- 先輩の話はためになった。就職についての不安が少し減った。
- 企業がどんな人材を求めているかがわかった。
5. ここは良くない、改善してほしい-と思うことは何ですか。
- 企業や業種が少ない。
- 確実に採用する気がある企業を増やしてほしい。
- 申込用紙に載っていない企業があった。
- 自分に合う企業が少ない。
- 企業がビザの取得に関して詳しくない。この点を改善してほしい。
- 旅行会社の参加があればよい。
- 集団で話を聞くのではなく、ひとりひとりと面談してほしい。
- 契約社員の採用が多いことは留学生にとっても不安であり、できれば日本人の学生と同じように扱ってほしい。
- 文系学生の求人が少ない。
6. そのほか、気づいたことを教えてください。
- 来年も開催してください。
- 留学生が同じ会社に集中していた。
- 理科系の採用が多かったので文系も増えるとよい。
- 就職するにはいろいろな会社と話し合ったほうがよいことがわかった。
- 申込用紙の企業の情報はもっと詳しいほうがよい。
- 企業の説明の準備が足りない。