国際人材フェア・にいがた2010
「国際人材フェア・にいがた2010」報告 (2009年5月22日開催) [100KB]
ERINAは5月22日(金)、新潟県内の外国人留学生を対象とした就職相談会「国際人材フェア・にいがた2010」を開催した。
当フェアは、北東アジア等海外ビジネスに必要な人材を求める県内企業と日本で就職を希望する留学生、双方のニーズをマッチングさせることで、海外ビジネスの進展と地域経済の活性化を図ることを目的とし、2005年以降ERINAが取り組んできた事業である。
過去4回の開催で延べ229名の留学生が参加し、18名の就職に結びついた。今回は5回目の開催となった。
開催概要
日時: | 平成21年5月22日(金)13:00~17:00 |
会場: | 新潟市民プラザ |
主催: | (財)環日本海経済研究所(ERINA) |
共催: | 新潟労働局 |
後援: | 新潟県 |
協力: | 新潟地域留学生等交流推進会議、にいがた産業創造機構、新潟県商工会議所連合会、新潟県経営者協会、新潟経済同友会、ジェトロ新潟貿易情報センター |
参加者: | 企業7社、留学生47名、その他2団体(新潟労働局(外国人雇用管理アドバイザー)、新潟県行政書士会(在留資格変更手続相談コーナー)) |
プログラム
13:00 | 主催者代表・共催者代表挨拶 |
13:10 | 就職ガイダンス
|
14:00 | 就職相談会開始
|
17:00 | 終了 |
結果概要
当日は就職ガイダンスと就職相談会の2部構成で実施した。
ガイダンスではまず株式会社エスエフシー新潟の冀潔氏から、自らの就職体験に基づいたアドバイスが語られた。
続いて東京入国管理局新潟出張所から就業査証への変更に関する注意事項が説明された。
また、企業以外にも新潟県行政書士会と新潟労働局がブースを設置し、留学生が就職する際に必要な在留資格の変更手続や外国人雇用に関する相談に応じた。
経済状況の影響からか、参加企業は昨年の18社に対し今年は7社と半分以下になってしまったが、留学生からは「いい勉強になった。自分がこれから充実させるべきことが分かり、どの面が準備不足なのか理解できた」、「様々な会社の説明を聞いて、面接や採用の形式がよく分かった」、「直接人事担当者と話ができてたいへんよかった」「企業が求める人材が分かった」「留学生向けセミナーだったのでよかった」等の声が聞かれ、企業と直接話をしたことで多くの事を得た様子だった。
また、企業側からも「通常の採用活動では留学生とコンタクトできる機会がないため、説明内容も絞り込むことができた」、「留学生の就業意欲の高さに触れ感心した。少ない時間のなかで多少なりとも弊社の業務に関心を持ってくれた留学生もおられたようであり、それだけでも意義はあったと考える」等の声が聞かれた。当フェアを通じた企業と留学生のマッチングが実現し、採用に結びつくことが期待される。
会場内の模様
就職ガイダンス
就職相談会
採用状況
株式会社BSNアイネット 1名