北東アジア経済に関する国際共同研究
「国際共同研究センター」事業として、国内外の研究機関や共同研究員との共同研究を進めています。
国境をまたぐ地域開発
それぞれの国が国境を接する北東アジアにおいて、地域開発を進める鍵となるのが、国を超えた協力です。ERINAはこの分野で長年にわたり研究を蓄積し、「北東アジア輸送回廊」および「中国東北部の経済開発と北東アジア」の分野を中心に、国際共同研究をリードしています。
2013年5月 | ERINA REPORT No.111 「特集:北東アジア輸送回廊の現状と展望」 |
---|---|
2013年3月 | ERINA北東アジア研究叢書2『中国東北経済の展開-北東アジアの新時代』 |
2012年2月 | ERINA北東アジア研究叢書1『北東アジアの直面する課題と国際協力-北東アジア経済発展国際会議-』 |
2011年11月 | ERINA REPORT No.102 「特集:中国東北部をめぐる北東アジア地域の経済関係の深化」 |
2009年9月 | ERINA REPORT Vol.89 「特集:北東アジア物流の今」 |
2003年2月 | ERINA booklet vol.2『図們江開発10年 -その評価と課題-』 |
2002年6月 | ERINA booklet vol.1『北東アジア輸送回廊ビジョン [574KB]』 |
環境・エネルギー協力
ロシア東部のエネルギー資源をめぐる国家間協力、北東アジア全体のエネルギー安全保障問題や地球温顔化問題は、地球規模に関わるこの地域の課題であり、ERINAでも重要な国際共同研究分野です。
2015年5月 | ERINA北東アジア研究叢書4『サハリンの石油天然ガス開発 -日ロエネルギー協力の歴史と期待-』 |
---|---|
2012年7月 | ERINA REPORT No.106 「特集:北東アジアのエネルギー安全保障」 |
2011年3月 | ERINA REPORT Vol.98 「特集:気候変動問題と北東アジア」 |
2010年1月 | ERINA REPORT Vol.91 「特集:北東アジアのエネルギー安全保障」 |
2007年9月 | ERINA REPORT Vol.77 「特集:エネルギー安全保障・多国間協力」 |
2007年3月 | ERINA booklet vol.5『北東アジア環境協力に向けた新しいダイナミズム-京都メカニズム(CDM/JI)を活用した地域協力』 |
2006年7月 | ERINA REPORT Vol.70 「特集:新潟・日露エネルギーフォーラム2006」 |
2005年12月 | ERINA booklet vol.4『新潟・日露エネルギーフォーラム2005』 |
2005年3月 | ERINA REPORT Vol.62 「中国・日本・ロシア:エネルギー安全保障の新しい関係構築に向けて」 |
北東アジアの経済連携
日中韓FTA、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)をはじめとするアジア太平洋地域における自由貿易圏の検討、情報収集、分析を行っています。
2014年3月 | ERINA北東アジア研究叢書3『韓国経済システムの研究 -高パフォーマンスの光と影-』 |
---|---|
2011年3月 | ERINA出版奨励事業『北東アジアの食料安全保障と産業クラスター』 |
2011年1月 | ERINA REPORT Vol.97 「特集:北東アジアの銀行セクター」 |
2010年3月 | ERINA出版奨励事業『韓国経済の現代的課題』 |
2010年3月 | ERINA REPORT Vol.92 「シリーズ:世界金融危機と北東アジア経済(3)」 |
2010年1月 | ERINA REPORT Vol.91 「シリーズ:世界金融危機と北東アジア経済(2)」 |
2009年11月 | ERINA REPORT Vol.90 「シリーズ:世界金融危機と北東アジア経済(1)」 |
2008年7月 | ERINA REPORT Vol.82 「特集:北東アジアとFTA」 |
2008年3月 | ERINA REPORT Vol.80 「特集:北東アジアの食料安全保障」 |
2007年7月 | ERINA REPORT Vol.76 「特集:日韓FTA」 |
北東アジアにおける市場経済化
平成26年度からの新しい国際共同研究分野です。ロシア経済発展の潜在力を評価するとともに、市場経済化を支える人材の育成も図ります。