- ホーム/
- 活動実績/
- 調査研究/
- 調査研究事業実績一覧/
- 平成22年度
平成22年度
- 国際共同研究
- 基礎調査
国際共同研究
国境をまたぐ地域開発
北東アジア輸送回廊
事業内容 | 「北東アジア輸送回廊」の発展に向け、多国間の政策的協調を探るとともに、物流環境の最新情報データを収集した。 |
---|---|
主な調査・会議・視察 |
|
主な成果・報告書 |
|
担当 | 三橋郁雄特別研究員 新井洋史研究主任 朱永浩研究員 |
中国(東北)と北東アジア地域協力
事業内容 | 中国駐新潟総領事館の設置など、中国を中心とする経済研究・地域研究は重要性を増す。中国(東北)を軸とする二国間・多国間の複層的な経済関係を総合的に研究した。 |
---|---|
主な調査・会議・視察 |
|
主な成果・報告書 |
|
担当 | 朱永浩研究員 |
環境・エネルギー協力
クリーンエネルギー市場拡大とエネルギー安全保障
事業内容 | 世界3大エネルギー消費国(日米中)間の協力推進を目指すロードマップを描くことを試みた。 |
---|---|
主な調査・会議・視察 |
|
主な成果・報告書 |
|
担当 | 中村俊彦調査研究部長 伊藤庄一前研究主任 |
ポスト京都における北東アジア環境協力メカニズム
事業内容 | メキシコでの気候変動会議(COP16)にオブザーバーとして参加し、地球温暖化問題の解決方向についての情報収集を行うとともに、研究交流のネットワークを拡大した。 |
---|---|
主な調査・会議・視察 |
|
主な成果・報告書 |
|
担当 | Sh. エンクバヤル研究主任 |
北東アジアの経済連携
東アジア経済統合と北東アジア
事業内容 | 東アジア共同体などの経済統合に向けた動きについて、FTAAP(アジア太平洋自由貿易地域構想)なども視野に入れつつ、分析を行った。 |
---|---|
主な調査・会議・視察 |
|
主な成果・報告書 |
|
担当 | 中島朋義研究主任 |
経済変革と北東アジア
事業内容 | 北朝鮮など北東アジア各国の経済体制の移行が地域全体にどのような影響を及ぼすか。国際共同研究を進め、関係各国の専門家による研究フォーラムの形成を目指した。 |
---|---|
主な調査・会議・視察 |
|
主な成果・報告書 |
|
担当 | 三村光弘研究主任 |
北東アジアにおける国際金融協力
事業内容 | 北東アジアにおける国際金融協力を実現するための条件や政策についての、重要な合意を提示した。 |
---|---|
主な調査・会議・視察 |
|
主な成果・報告書 |
|
担当 | 中島朋義研究主任 |
基礎調査
北東アジア動向分析
北東アジア動向分析
事業内容 | 北東アジア各国の経済動向を示す基礎データを収集し、その分析を広く一般に提供するとともに、キーとなる経済動向には外部専門家を交えた重点分析を行った。 |
---|---|
主な成果物 |
|
担当 | 中島朋義研究主任 三村光弘研究主任 Sh. エンクバヤル研究主任 伊藤庄一研究主任 新井洋史研究主任 朱永浩研究員 穆尭芊研究員 |
中国経済
中国経済
事業内容 | 中国国内でも高い経済成長を遂げている東北地域の産業構造に関する研究を行い、その産業発展の全容と実態を明らかにし、情報提供を行った。 |
---|---|
主な調査・会議・視察 |
|
主な成果・報告書 |
|
担当 | 朱永浩研究員 穆尭芊研究員 |
ロシア経済
ロシア(極東)経済
事業内容 | 東方戦略が進むロシア(東部)の経済基礎情報を提供するとともに、ロシア科学アカデミー極東支部、同ウラル支部、ERINAの国際共同ワークショップを開催した。 |
---|---|
主な調査・会議・視察 |
|
主な成果・報告書 |
|
担当 | 新井洋史研究主任 |
モンゴル経済
モンゴル経済
事業内容 | 鉱山開発などで注目されるモンゴル経済の調査を進め、北東アジア各国、日本経済との関係について分析を行った。 |
---|---|
主な調査・会議・視察 |
|
主な成果・報告書 |
|
担当 | Sh. エンクバヤル研究主任 |
韓国経済
韓国経済システム
事業内容 | 「韓国経済システム研究会」の開催を通じ、新たにOECD開発援助委員会メンバーとなった韓国の国内外の経済環境について、現状や課題を実証的に分析した。 |
---|---|
主な調査・会議・視察 |
|
担当 | 中島朋義研究主任 |
北朝鮮経済
北朝鮮経済
事業内容 | 北朝鮮の労働新聞や研究者の論文の翻訳や、韓国などを通じて入手される情報などを整理・分析し、北朝鮮経済に関する確かな情報提供を行った。 |
---|---|
主な調査・会議・視察 |
|
主な成果・報告書 |
|
担当 | 三村光弘研究主任 |
日本の地方経済
新潟と北東アジア
事業内容 | 委託事業を通じて、北東アジアと日本の地方経済との交流の課題や可能性を明らかにした。 |
---|---|
主な調査・会議・視察 |
|
主な成果・報告書 |
|
担当 | 杉本侃副所長 中村俊彦調査研究部長 佐藤尚経済交流部長 鈴木伸作特別研究員 前田奉司特別研究員 横地明宏特別研究員 新井洋史研究主任 朱永浩研究員 穆尭芊研究員 |
経済協力支援
北東アジア経済情報の収集・発信
事業内容 | 北東アジア各地の経済政策、インフラ整備、貿易投資環境、法規変更など「北東アジア経済情報の収集・発信」のための情報ネットワークを構築するための準備を行った。 |
---|---|
主な調査・会議・視察 |
|
担当 | 杉本侃副所長 中村俊彦調査研究部長 佐藤尚経済交流部長 鈴木伸作特別研究員 前田奉司特別研究員 横地明宏特別研究員 新井洋史研究主任 朱永浩研究員 穆尭芊研究員 |