- ホーム/
- 活動実績/
- 国際会議・セミナー/
- 北東アジア経済発展国際会議(NICE)/
- 2016北東アジア経済発展国際会議(NICE)イン新潟/
- セッションC:経済連携
セッションC:経済連携
◇ 1月29日(金)10:00~12:00
TPPの大筋合意を受けて、北東アジア及びアジア太平洋地域に与えるインパクトについて多角的に分析します。
報告
「TPP:日本の視点」
木村福成(慶應義塾大学経済学部教授)
「米国とTPP」
ジェフリー・ショット(ピーターソン国際経済研究所(アメリカ)シニア・フェロー)
- 米国とTPP(要旨)
- The United States and the Trans-Pacific Partnership (Summary)
- The United States and the Trans-Pacific Partnership (PPT)
「ベトナム経済:FTAとそのインパクト」
ボー・チ・タイン(経済管理中央研究所(ベトナム)副所長兼シニアエキスパート)]
「TPPの中国に対する潜在的な影響および中国の対応」
沈銘輝(中国社会科学院APEC・東アジア協力研究センター副主任)
- TPPの中国に対する潜在的な影響および中国の対応(要旨)
- China’s FTA Policy and its Implications for Regional Cooperation (Summary)
- China’s FTA Policy and its Implications for Regional Cooperation (PPT)
「TPP及びその他のFTAに関する韓国の立場」
イ・チャンジェ(対外経済政策研究院(韓国)招聘研究員)
- TPP及びその他のFTAに関する韓国の立場(要旨)
- ROK’s Position on TPP and Other FTAs (Summary)
- ROK’s Position on TPP and Other FTAs (PPT)
コーディネーター
中島朋義(ERINA調査研究部主任研究員)