- ホーム/
- 活動実績/
- 国際会議・セミナー/
- 北東アジア経済発展国際会議(NICE)/
- 北東アジア経済発展国際会議(NICE)の概要/
- 2015北東アジア経済発展国際会議(NICE)イン新潟/
- セッションB:TPPの到達点と今後の展望
セッションB:TPPの到達点と今後の展望
◇ 1月30日(金)10:00~12:00
大詰めを迎えているTPP交渉。その到達点と日本経済との関係を明らかにするとともに、日中韓FTAやRCEPを含め、今後の展望を探ります。
報告
アジア太平洋地域及び日本にとってのTPPの意義 PPT[669KB] (in English)
浦田秀次郎(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授)
TPP説明資料 PPT[5.09MB]
矢田真司(内閣官房TPP政府対策本部内閣参事官)
TPPの意義 PPT[959KB]
山下一仁(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)
TPPの到達点と今後の展望
クロード・バーフィールド(AEI研究所特別研究員)
TPPと中国のFTA戦略における対応の到達点 PPT[998KB] (in English)
沈銘輝(中国社会科学院APEC・東アジア協力研究センター副主任/秘書長)
モデレーター
中島朋義(ERINA調査研究部主任研究員)