ERINAレター
-
2023年03月20日 地域協力探る大学生 モンゴルは、新型コロナウイルス感染がピークを越えた後、いち早く出入国を緩和した国の一つである。…
-
2023年01月16日 物価上昇の波を痛感 年明け早々の食料品価格値上げのニュースで、昨夏の米国出張を思い出した。…
-
2022年12月19日 交通渋滞 年々ひどく 11月中旬にモンゴル・ウランバートル市に出張した。…
-
2022年11月21日 中国でキャンプ人気 北京にいる友人は今年、交流サイト(SNS)にキャンプの写真を多数、投稿した。…
-
no image
2022年08月15日 尹大統領の外交注視 韓国の大統領に就任した尹錫悦(ユン・ソンニョル)氏は、短期間のうちに、親米、親西側の外交政策を展開している。…
-
2022年06月20日 文化交流で理解深め 5月31日、第1回の大正琴フェスティバル=写真=がモンゴル・ウランバートルで開かれた。…
-
2022年05月16日 国際情勢 どこ吹く風 4月に韓国に出張した。…
-
2022年04月18日 「雪解け水」印象づけ 新型コロナウイルスの感染は続いているが、少しずつ人の動きも戻ってきた。…
-
2022年03月21日 脱炭素の輪 波及期待 セーブ・ザ・チルドレンが行った最近の調査によると、今生まれた子どもたちはその祖父母の世代に比べて高い確率で気候危機に遭遇するという…
-
2022年02月21日 150年間で増減15億人 国際連合の2019年版世界人口予測によると、日本、中国、ロシア、韓国、北朝鮮、モンゴルの北東アジアの人口は1950年の7億7056…
-
2022年01月17日 留学生が企業ツアー ERINAは昨年11月、県内在住の外国人留学生を対象とした佐渡企業視察ツアーを実施した。…
-
2021年12月20日 スマート農業に注目 昨年末、人と同じ効率で果物を収穫できるロボット=写真は立命館大学提供=がオンラインで発表された。…
-
2021年10月18日 供給進み接種率逆転 新型コロナウイルス禍も2年近くとなった。…
-
2021年09月20日 JCB少しずつ浸透 7月にロシアは政府系ファンド「国民福祉基金」で35%を占めていた米ドルをゼロにし、中国・人民元とユーロをそれぞれ15%から30%、…
-
2021年07月19日 新大統領と国民に溝 現地時間6月9日の大統領選挙で67.69%の得票率を獲得し、フレルスフ・オフナー氏(53)が第6代大統領に就任した。…
-
2021年06月21日 支出から見える決断 ロシアの新型コロナ感染者数は500万人、死者数は12万人を上回った。…
-
2021年05月17日 配達「閃送」需要増 北京にいる友人が会員制交流サイト(SNS)に、オートバイに段ボールの荷物を積み「『閃送(せんそう)』の荷物を届ける」とのコメントを…
-
2021年04月19日 留学生の県外流出課題 新潟労働局の「新潟県における外国人雇用状況の届出状況」によれば、2020年10月末時点の外国人労働者を雇用する事業所数は2,075…
-
2021年01月18日 新潟港の優位性実感 物流は社会を支える基盤である。…
-
2020年12月21日 中国 宅配依存が浸透 11月中旬、中国吉林省の長春市では氷の雨が降り、市全体が氷で覆われたという。…
-
2020年11月16日 韓国 輸出伸び上向き 新型コロナウイルスの影響でマイナス成長に陥っていた韓国経済は、輸出の伸びを契機としてプラス成長に復帰しつつある。…
-
2020年10月19日 元大統領の邸宅 広大 今年の2月にベラルーシ出張の帰路、ウクライナの首都、キエフを訪れた。…
-
2020年09月21日 「オンライン」の限界 昨年まで、ERINA職員は北東アジア内外の各地を訪問して、現地の人の話を聞き、また北東アジア協力の意義を訴え、人の輪を広げてきた。…
-
2020年08月24日 オンラインに手応え 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ERINAは新潟県、新潟市と2月に開催する予定だった「2020北東アジア経済発展国際会議(N…
-
2020年07月20日 マスク巡る意識変化 初めて日本に訪れた中国人がマスクをしている日本人の姿を見ると、戸惑うことが多い。…
-
2020年06月22日 投票者の分別が重要 新型コロナウイルスの感染を懸念し、一部の市民からは反対意見が出ているものの、モンゴルの国会総選挙が24日に実施されることとなった。…
-
2020年05月18日 徐々に終わる「厳冬」 新型コロナウイルスは、ロシアにも大きな影響を与えている。…
-
2020年04月20日 命守る仕組み 橋渡し ウラジオストク市に旧知のロシア人がいる。ロシア経済が好調だった頃に起業して、かなり羽振りがよかった時期もある。…
-
2020年03月23日 市場から見る暮らし 2月初旬、ロシアの西隣ベラルーシの首都ミンスクを訪れた。…
-
2020年02月17日 未来担う学生の熱意 「北東アジア経済発展国際会議および日露エネルギー・環境対話」(NICE)が新型コロナウイルスの影響で開催延期となった中で、NICE…