2013年 ERINAレター
-
2013年12月16日 留学生雇用どう定着 ERINA主催の県内企業・留学生の就職相談会「国際人材フェア・にいがた」=写真=は来年で10年を迎え、これまで30人の内定を実現し…
-
2013年11月18日 定期空路の復活を願う ロシアの方からお土産に「イクラ」=写真=をいただいた。ロシア語表記だとИКРА。イクラが元々ロシア語で「魚卵」の意であることはよく…
-
2013年10月21日 中ロ国境 観光客の波 この夏、中ロ国境都市の満洲里を訪れた。中国・内モンゴル自治区の北部にあり、ロシア・ザバイカリエ地方のザバイカリスクと隣接している。…
-
2013年09月16日 ロ極東に何が必要か 今月6日、ロシア沿海地方ウラジオストク市で開催された国際会議「極東投資会議」=写真=に出席した。この会議はロシア極東・東シベリアの…
-
no image
2013年08月19日 在日朝鮮人のその後 韓国で新潟といえば、コメ、酒、佐渡の金山や朱鷺が有名だ。世界では、佐渡金山がかつての日本の国際貿易に大きな役割を果たしたことが知ら…
-
2013年07月15日 中ロ国境 商機あるか 先月、中国黒龍江省にある綏芬河市を訪問した。ロシア極東地域に隣接するこの国境都市は、1990年代から小規模な貿易業者による「担ぎ屋…
-
2013年06月17日 闘争から生活向上へ 5月1日~7日、平壌を訪問した。3回目の核実験とその後の国際的な制裁強化が行われる中の訪問だった。加え、米国と韓国が3月~4月に繰…
-
2013年05月20日 漢江の奇跡 再現注目 5月の韓国出張に際し、韓国開発研究院(KDI)という研究機関で、韓国のマクロ経済の専門家にヒアリングを行う機会を得た。 この研究院…
-
2013年04月22日 近代建築目立つ首都 人口1200万人のモスクワは、東西冷戦時代は東側陣営の「首都」であった。街中に重厚で威厳のある建物があり、発展途上国からの来訪者は…
-
no image
2013年03月18日 日中緊張 影響は限定的 国境問題をめぐる日中間の政治的緊張は、新潟県内の中国進出企業にどのような影響を及ぼしただろうか。ERINAはジェトロ新潟の協力を得…
-
2013年02月18日 対応早い深センの通関 香港と隣り合っている中国広東省・深センという街は、中国初の経済特区として改革・開放政策のシンボル的存在である。この街の凄まじい経済…
-
2013年01月21日 新潟での生活に感動 昨年7月末から日本国際交流基金の支援を受けて7年ぶりに来日し、北東アジア研究領域で先端を走る環日本海経済研究所(ERINA)の客員…