2014年 ERINAレター
-
2014年12月22日 土産でブランド浸透 日本国内各地には、いわゆる定番土産がある。仙台の笹かまぼこ、名古屋のういろう、京都の八つ橋、広島のもみじまんじゅう、福岡のめんたい…
-
2014年11月17日 エネ分野で日ロ対話 10月30日に開催した「第7回日露エネルギー・環境対話イン新潟」(主催:新潟県、新潟市、ERINA)は、ロシアから約30人もの参加…
-
2014年10月20日 懐深い韓国経済外交 9月初旬、自由貿易協定(FTA)関連の調査のため、米国のワシントンDCを訪問した。現地では戦略国際問題研究所(CSIS)、アメリカ…
-
2014年09月15日 東北三省 発展への課題 8月に中国・東北三省(遼寧省、吉林省、黒龍江省)を訪れた。今回の調査では、現地経済の勢いと統計上の成長率の低さにギャップを感じ、複…
-
2014年08月18日 低温物流 支援を強化 中国東北部(遼寧省、吉林省、黒龍江省)の内陸地域では、冬季の寒さが厳しく、かつては海鮮料理や南国のフルーツなどは大変貴重なものだっ…
-
2014年07月21日 極東に新規発電計画 6月、ロシアのサハ共和国ヤクーツク市を訪問する機会に恵まれた。同市で開催された「ロシア極東の再生可能エネルギー」に関する国際会議へ…
-
2014年06月16日 緑化目指し実証実験 モンゴル国ドルノゴビ県サインシャンドでは、昨年からJICA(国際協力機構)草の根技術協力事業として、新潟県モンゴル緑化技術協力推進…
-
2014年05月19日 「北」に本格スキー場 4月初旬に北朝鮮の平壌と馬息嶺スキー場〓写真〓を訪問した。一昨年の夏から工事が始まり、昨年末にオープンした北朝鮮初の本格的なスキー…
-
2014年04月21日 発展加速 若手に期待 ERINAが事務局を務める「日ロ地域間ビジネス推進協議会」の事務局会合の開催と併せ、ロシア極東の経済状況や今後の動向を直接探るため…
-
2014年03月17日 省エネ住宅に視察団 ロシア極東地域の建築技術視察団が先頃、「ロシア極東地域の中小企業者との技術研修事業」実行委員会の招きで新潟県内を訪れた。地方同士の…
-
2014年02月17日 中韓 フェリーが結ぶ 1992年に中国と韓国が国交を樹立して以降、両国間の貿易と人的交流が急速に拡大している。特に近年は、「世界の工場」から「世界の市場…
-
2014年01月20日 曇天照らす笑顔の輪 サンクトペテルブルクは北緯60度、冬至の頃には1日の4分の3は日が沈んでいる。かなりの寒さを覚悟して行ったが、気温は連日0度を越え…