にいがた国際映画祭 中韓中心、文化伝える17作

2015年05月21日

エリナのささやき

これからピークシーズンを迎える新潟市水族館「マリンピア日本海」では、7頭いるイルカのうち3頭が和歌山県太地町の追い込み漁で捕獲されたバンドウイルカなのだそうです。国際的には、水族館のイルカは捕獲に頼らず繁殖させているようです。イルカやクジラばかりが妙に過保護なような気もしますが、これも世の中の趨勢なのでしょう。▼久しぶりに登場。クジラをバンバン捕っていた頃を懐かしむクジラ博物館「Whale World」(西豪・オルバニー)にて。

繁殖を個々の水族館で行うのは、設備の整備など課題が・・・・

地域ビジネス前線

◇にいがた国際映画祭 中韓中心、文化伝える17作

6月に開幕する「にいがた国際映画祭」の概要が決まり、実行委員会は12日、新潟市中央区の市役所本館で上映作品や関連イベントをPRした。25回目の今年は6月20、21日、27日~7月5日の11日間開催し、過去最多日数となる。

市の文化交流事業「東アジア文化都市」と日韓国交正常化50年の節目に合わせ、韓国、中国の作品を中心に17作品を上得する。実行委は、上映作品の監督のトークイベントや市内のロケ地ツアーなども企画している。(新潟日報5月14日付より)