外国人宿泊者数、過去最多に 県内初の10万超(新潟)

2015年08月11日

エリナのささやき

2014年の訪日観光客数は1341万人、うち観光客も初めて1000万人を越えました。およそ3割増と、大幅な伸びですが、それでも訪問者数で世界では22位、アジアでも7位と、決して多い数字ではありません。島国ですから仕方ないかもしれませんが、英国だって世界7位です。▼水と土の芸術祭の外国語案内、まだかなぁ。▼伊豆からのお客様のために運転手を務めよ、との指令があり、日曜に水と土の芸術祭の一部を見てきました。ベースキャンプの旧二葉中学校舎と、おなじみバンブーハウス。王文志さんのバンブーハウスは、回を重ねるごとに大きくなっている感じ。今回はハウス内いっぱいに飾られた牡蠣の貝殻が風で触れあい、聞いて感じるサラウンドな楽しみ。

音が心地いいそうですね・・

地域ビジネス前線

◇外国人宿泊者数、過去最多に 県内初の10万超(新潟)

2014年度の県内の外国人宿泊数は13年度比46.3%増の13万7206泊で、過去最多となったことが5日、県のまとめで分かった。3年連続で増え、初めて10万泊を超えた。特に台湾やオーストラリアからのスキー客や、中国からの団体客が好調だった。

県は外国人観光客について人数だけでなく宿泊数で集計しており、県内181施設の回答を集計した。国・地域別の最多は台湾で、13年度比56.2%増の3万3373泊。湯沢地区へのスキー客や新潟への直行チャーター便を利用した団体ツアーが増えた。次いで中国で、同59.3%増の2万5810泊。3位のオーストラリアは同43.2%増の2万2075泊。(新潟日報8月6日付より)