ひみ寒ぶり再び香港へ 人気受け2年連続(富山)
2015年12月04日
エリナのささやき
ガソリン・レギュラーの価格がリッター120円を切るようになり、ふと気が付くと、航空会社も燃油サーチャージを値下げ・廃止する動きが出てきているようです。今月からJALとANAは海外発の燃油代を無料に、多くの航空会社が日本発着の燃油代を値下げし、ジェットスターは来年4月から撤廃するようです。これで円がもう少し高くなってくれると、海外がだいぶ近くなるのですが。▼新潟は昨夜から暴風雨が吹き荒れ、落雷の音が響き、眠れないほどうるさい。今朝、家を出てみると、雪も降っていたことに気づきました。哀しい新潟の冬が来てしまいました。
地域ビジネス前線
◇ひみ寒ぶり再び香港へ 人気受け2年連続(富山)
富山湾の冬の主役、再び香港へ-。昨季初めて香港へ空輸された「ひみ寒ぶり」が、今季も海を渡る。現地の和食レストランが2年連続で仕入れ、提供する。氷見市内の業者などから取り寄せた1年目はカマ焼きや刺身が人気を集め、現地の新聞が特集を組むほど反響を呼んだ。Rストランは来年1月にブリとともに県内の地酒や干物を紹介するフェアも企画しており、富山の味で香港の食通を魅了する。
ジェトロ富山貿易情報センターが、ひみ寒ぶりの海外でのブランド構築を氷見漁港に提案し、2013年12月に米国への輸出が始まった。14年1月には香港で販路拡大セミナーを開催。香港では中心街にある和食レストラン「美食倶楽部吉田」が同年12月末に初めて仕入れた。(北日本新聞11月29日付より)