外国人宿泊倍増22万泊 県内15年1~10月(新潟)
2016年02月08日
エリナのささやき
人工衛星という名のミサイルを北朝鮮が飛ばしてしまいました。今回は本当に弾頭が衛星軌道に乗ったらしいというのですから、ある意味、人工衛星かもしれませんが、いったいどんな役割を果たせる衛星なのでしょう。抑止力という名の衛星だったり、宇宙のゴミという名の衛星だったりでは、まずいですよね。▼欲望という名の電車、を思い出しました。この映画のブランチ(映画で演じたのはヴィヴィアン・リー)に、金家の三代目がダブるようです。▼平和な日本海であり続けなければなりません。
地域ビジネス前線
◇外国人宿泊倍増22万泊 県内15年1~10月(新潟)
国土交通省は1日までに、2015年1~10月の北信越運輸局管内4県(新潟、長野、富山、石川)の外国人延べ宿泊数をまとめた。本県はスキー客の好調な入り込みなどにより前年同期の2倍以上の約22万泊となり、現在の統計方法になった10年以降で過去最多を記録した。増加率は4県中最高だった。
まとめによると、1~10月の外国人宿泊数は、本県は21万9310泊(前年同期比110.2%増)。長野県79万7910泊(同40.8%増)、石川県42万3220泊(同41.3%増)、富山県17万9750泊(同47.1%増)だった。いずれも中国や台湾からの客が多かった。(新潟日報2月2日付より)