「雪人参」海外に 台湾旅行業者が収穫体験(青森)

2016年03月14日

エリナのささやき

美酒・美食の週末でした。土曜の最初はご存じ「酒の陣」。今回からアフター3とケットと言って、午後3時過ぎてからならちょっとお安く1500円で入場できるシステムもはじまり、エリナちゃんとMはこれで入場。これでも2時間以上堪能して、新発見の名手も銘酒もゲット。▼わが家の結婚報告会の会場にもなった割烹Nが古町のど真ん中8番町の路地に移転することになって、酒の陣の後はその先行オープンに行ってきました。料理も店構えも立派になって、ひいきとしてうれしい(↓)。▼さらに日曜ランチは珍しく中華。Cさんの麻婆豆腐は、さすがに旨い。▼週末遊び過ぎたか、今日は朝から眩暈。ちょっと反省。

地域ビジネス前線

◇「雪人参」海外に 台湾旅行業者が収穫体験(青森)

海外からの誘客促進へ深浦町の第3セクター・ふかうら開発が1日から台湾の旅行業者を招いたモニターツアーを始めた。2日はツアー参加者5人が同町舮作の農場で、名産・ふかうら雪人参の収穫作業を体験した。

観光客の出足が落ち込む冬から春先の深浦町PRが目的。雪に中で寝かして完熟させ、普通の人参より糖度が増し臭みも少ないという雪人参の質の良さを現場で知ってもらおうと、収穫作業体験を日程に組み込んだ。(東奥日報3月6日付より)