官民一体で留学支援 費用給付や海外職場体験(福井)

2017年02月10日

エリナのささやき

トランプ大統領の就任演説は英語圏ではない日本人にもメキシコ人にも分かるやさしい単語が使われていたのようで、中でも「アメリカ・ファースト」という言葉がすっかり有名になりました。これをもじって「○○○○・セカンド」を標榜する国が続出。ブラックジョーク満載なので、ネットで見るそれらのビデオは気分転換、憂さ晴らしに効きます。▼最初に「セカンド」を名乗り出たのはオランダ。対抗意識丸出しでドイツ、スイス、デンマーク…と続いていったようです。写真はデンマークの“Huge”リトル・マーメード。

地域ビジネス前線

◇官民一体で留学支援 費用給付や海外職場体験(福井)

県と公益財団法人県アジア人材基金は、学生の留学を県内企業が支援する新事業を立ち上げる。費用給付だけでなく、各社の海外拠点での職場体験と語学研修などを組み合わせたプログラムを提供する。留学前後にも各社でインターン氏峰を行い、国際的視野を持った人材の県内就職につなげる。

文部科学省と日本学生支援機構の官民協働留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」の「地域人材コース」に採択された。県内企業に関心のある学生らを対象に3日から募集を始め、初年度の2017年度は15人程度の支援を予定している。県アジア人材基金が実施主体となり、繊維、化学といった製造業を中心に県内15社が協力する。(福井新聞2月4日付より)