国際女性デー

国際女性デーは、女性の経済・政治・社会の分野での貢献、成果を記念して制定された記念日です。この記念日は、20世紀初頭の女性参政権運動など女性の解放運動に由来しています。国連は1975年、3月8日を「国際女性デー」として制定し、世界各国および地域で様々な形で祝われています。中国も建国時の1949年に「国際女性デー」を導入し、近年では働く女性を対象に半日の法定休日としました。職場では花やチョコレートなどのギフトが女性に贈られます。最も人気のある贈り物は、女性が好む赤やピンクのバラ=写真=です。そのほか一部の企業や官公庁では、パーティや競技会などを催す所があり、子どもの頃、母が参加していたことを覚えています。

日本でも国際女性デーを祝うためのイベントを開催している組織・団体もあり、その活動は全国に広がりつつあるよ国際女性デーうです。いずれ、日本の女性にも美しいバラのプレゼントが届くようになるといいなと思います。

トッときガイド 2021年 5・6月号
「隣国情緒 北東アジアレポート」No.105