ERINA

メニューを開く

  • ERINAについて
    • 代表理事あいさつ
    • ERINA概要
    • 中期計画
    • ディスクロージャー
    • プレスリリース
    • お知らせ
    • 出前授業
    • 研究員紹介
    • 交通アクセス
    • 数字で見るERINA
    • お問い合わせ
  • データベース
    • 北東アジアの基礎情報
    • 北東アジア経済データベース検索
    • ERINA蔵書検索
  • 出版物
    • ERINA REPORT (PLUS)
    • The Northeast Asian Economic Review
    • 北東アジア経済データブック
    • ERINA北東アジア研究叢書
    • ERINA booklet
    • ERINA Annual Report
    • ERINA 周年誌
    • ERINA出版奨励事業の本
    • ERINAスタッフの本
    • ERINA BUSINESS NEWS
    • JESNA
    • メールマガジン
  • コラム
    • NEA Today
    • ERINAレター
    • 隣国情緒
    • オピニオン
    • ラジオあさいちばん
  • 活動実績
    • 調査研究
    • 経済交流
    • 国際会議・セミナー
    • 北東アジア経済発展国際会議
      北東アジア経済発展国際会議
  • JP / EN
  • ホーム/
  • コラム/
  • 隣国情緒/
  • 2011年 隣国情緒

2011年 隣国情緒

  • No.48 草原の音楽、遊牧民の音色 最近、モンゴル国内だけでなく、海外でも人気上昇中の民族音楽バンドAltain Orgil(アルタイン・オルギル)(写真)は、イケメ…

  • No.47 たまにはシベリア鉄道に乗って ロシア極東の9月は気持ちがいい。汗をかくほど暑くなく、重ね着するほど寒くない。こんな季節は、あせらずゆっくり、シベリア鉄道の旅もい…

  • No.46 学生の街・ウラジオストク アジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議を1年後に控えるウラジオストクは、港まちであるとともに、学生のまちでもあります。人口60万…

  • no image

    No.45 中国総領事らと防災を考える 地方の国際化が進み、災害時の対策や復興についても、私たちは今まで以上に広い視野で向き合うようになりました。東日本大震災でも、多くの…

  • No.44 待ち遠しい春 「春はいつから始まるの?」という質問は、なかなかうまく答えることができないものですね。中国では、日本と同じように2月3~5日を春の…

  • No.43 日本海を結ぶ“華”と“姫” 年が明けると毎年、私たちは恒例の国際会議「北東アジア経済発展国際会議」を朱鷺メッセで開きます(http://nice.erina.…

隣国情緒

過去の隣国情緒

  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
facebook公式ページ twitter公式ページ
このページを共有する
  • ツイート
 
ページの先頭へ
ERINA
  • メールマガジン
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • SNS運用ポリシー
  • リンク
  • サイトマップ
© ERINA. All rights reserved.