2014年 隣国情緒
-
No.66 美しくて神秘的な長白山 長白山(中国語:チャンパイシャン、朝鮮名:白頭山=ペクトゥサン)は中国吉林省東南部の延辺朝鮮族自治州と北朝鮮との国境にまたがる休火…
-
No.65 健康志向で変化する中国の東北料理 遼寧省、吉林省、黒龍江省などの中国東北地域に行けば、食欲を満たしてくれる郷土料理「東北菜」(ドン・ベイ・ツァイ=東北料理)に出会う…
-
No.64 大自然が待つモンゴルへ 面積が日本の約4倍、人口は約50分の1。モンゴルは3人の横綱を輩出し、極めて親日的な国です。大陸性気候で乾燥し、昼と夜・夏と冬の寒…
-
No.63 ハバロフスクのウクライナ・ボルシチ ロシア・ハバロフスク市は来年、新潟市と姉妹都市提携50年を迎え、この夏には新潟からチャーター便も飛ぶ予定です。新潟の多くの人にとっ…
-
No.62 美食の都-香港 香港といえば、中華料理をはじめ世界各国の様々な味が楽しめる「美食の都」。広東料理、北京料理、四川料理、上海料理、潮州料理など、世界…
-
No.61 韓国のお正月 日本は西暦の1月1日をお正月としているのに対し、韓国は伝統的に旧歴で祝っています。2014年は1月31日がお正月になります。韓国で…