2021年 隣国情緒
-
No.109 サンクトペテルブルクの少年剣士 ロシア・サンクトペテルブルクに暮らすロシア人の友人のご息子たち(13歳と8歳)が剣道をやっているので、彼らに阿賀野市の手ぬぐいをプ…
-
No.108 変わりつつあるロシアの飲酒文化 ロシアで飲まれる酒といえばウォッカ、街には酔っ払いが歩いている、というのが日本の一般的なロシア認識かもしれません。…
-
No.107 「三多三無の島」済州島 2年前、友人と韓国の済州島に行きました。済州島の観光地で、石の柱にかかっている3本の木=写真=に興味を持ちました。…
-
No.106 優しい韓国料理「プゴク」 ソウルを訪問した時に食した中で思い出すのは「プゴク=写真=」という乾燥させたタラのスープです。…
-
No.105 国際女性デー 国際女性デーは、女性の経済・政治・社会の分野での貢献、成果を記念して制定された記念日です。…
-
No.104 広場でダンスを 中国の街の風景と聞かれるとき、あなたは何を思いつきますか。…